こんにちは❤ふくみみです
今回は最近知ったブログに関する絶対お伝えしたい内容です
知らなきゃ損します、いや、ホンマに!
はてなブックマークについてです
知らない方必須、知ってる方もおさらいしてみましょう
- はてなブックマークとは
- はてぶはブログ運営者の味方
- 自己ブックマークしよう
- はてなブックマーク『新着』に掲載される条件
- 気に入った記事をはてブしてみよう
- ブックマークしてくれた人にお礼をしよう
- 体験しました
- まとめ
はてなブックマークとは
本来の使い方はオンライン上でできる便利なブックマークのことです
はてなブックマーク(通称はてぶ)を利用することで、あらゆるデバイスからお気に入りページを見ることができるようになります
また、あなたのブックマークしたお気に入りページを公開することもできます
みんなに、おすすめ記事を紹介できるわけですね
はてぶはブログ運営者の味方
今回、お伝えしたいのははてぶはブログのアクセス数を上げることができるかなり強力なツールであるということです
1つ目はてぶでブックマークされると、SNSで拡散
2つ目はてぶでブックマークされると、SEO効果がある
この2点についてご紹介したいと思います
神記事↓↓↓この記事を参考にしました
1つ目、拡散の理由、公式サイトに載せてもらえる
はてなブックマークはその便利な性質上、いろんなサイトにボタンが並べられていることが多く簡単にブックマークできます
そして、一定数ブックマークされると、はてなブックマークの公式サイトであなたの記事が紹介されるのです
はてなブックマークは、けっこう歴史があり、公式サイトはコアユーザーに情報源として人気のサイトなんです
その人たちに見てもらえるということです
そして、掲載記事を見た人がまたブックマークしてくれたり、SNSで拡散してくれたりします
それがさらに拡散また拡散といくふうに一気にばずる可能性もあるのです
掲載の仕組み
まず、ある時間内に一定数ブックマーックされるとカテゴリ別の『新着』ページであなたの記事が紹介される
さらに5~10ブックマークがつけられたら、カテゴリー内の『人気』ページに掲載される
さらに50~100ブックマークがつけられたら、トップページの『総合』で紹介される
新着⇒人気⇒総合 というふうにどんどん注目度があがっていき、アクセス数も増えていくわけです
(面白い記事であれば、ですが、、、)
メディアも注目している
また、GunosyやSmartnewsでとりあげられることもあります
2つ目、SEO効果のあがる理由、リンクができる
ブックマーックがつくと、はてなブックマークサイトとあなたのサイトの間にリンクができるということです
これは、SEOに大きく影響します
自己ブックマークしよう
少なくとも、初心者はSEO対策のためにも、自分の記事に自分でブックマークすることをおすすめします(セルフブックマーク⇒通称セルクマ)
これは、規約違反でもないです
読者の目が気になるなら、コメント欄に『セルクマ』であることを発表しちゃいましょう
ブックマークコメントしてくださってる方にお礼とお返事するのにちょうどいいです
たくさん記事をかいて、セルクマ数をふやしましょう
また、セルクマすることで、はてなサイトへ掲載されるチャンスも増えます
なぜなら、初心者はとても有利だからです
はてなブックマーク『新着』に掲載される条件
さきほど、ある一定の時間にある一定数と書きましたが、詳しくは、1時間以内に、今までブックマークをされたことのないユーザーから、3~5個ブックマークされることが条件です
ですから、初心者はとても有利
例えば、初めてセルクマした日に、あと2人初めての方にブックマークされたとしたら、それだけで可能性がでてくるわけです
まあ、例え『新着』にのっても記事がよくなければそこまでです
次のことを意識して書いてみましょう、拡散されやすいです
1.ノウハウがまとまった記事
2.誰かに紹介したくなる記事
3.一言物申したくなる記事
気に入った記事をはてブしてみよう
自分で、たくさんのアカウントを作ってブックマークしたり、組織的にブックマークをしたり、意図的に操作するのは規約違反になりますが、好意でお互いにブックマークするのは違反ではないので、自分からどんどんブックマークする、そしてさらにそれをアピールするやり方です(あくまで共感した記事にですよ)
『この人いつもブックマークしてくれるな、今日のはなかなかいい記事だからお返ししとくか』ってのを狙うなるわけです
ブックマークしてくれた人にお礼をしよう
はてなブックマークではブックマークしてくださった方を調べてブックマークをくれたことにスターを送ることができます
ときどき、お知らせで『〇〇があなたのブックマークに☆をつけました』ってきますよね
『あ、喜んでくれたのかな?』なんて、ちょっと嬉しかったりします
関係を深めましょう
ブログって孤独になりがちなので、仲間の存在は大きいです
発見も多いので、たくさんの方のブログを見て勉強したりコミュニケーションをとることは、とても有益だと思います
体験しました
はてなブックマークに掲載されました
自分で早速実行させていただいていたところ『新着』に載せていただいたようです
こちらがそれをまとめた記事です↓↓↓
こちらは、掲載していただいた記事です↓↓↓
良い体験をさせていただきました
ブックマークくださった方、コメントや星をくださったかたありがとうございました
そして今回の神記事の松原潤一さんこれからも勉強させていただきます
ありがとうございました
まとめ
はてなブックマークは、便利なだけではなく、拡散力とSEO効果がある
はてなブックマーク公式ブログに掲載されると拡散されてアクセス数が一気に伸びる
リンクができるので、SEO対策にもなる
自己ブックマーックもおすすめ
結局のところ記事が面白くなければそれ以上のことにはならないので、記事を充実させることが大切である
こちらもおすすめ↓↓↓
最後まで読んでくださってありがとうございます
それでは、今日も笑顔で過ごしましょう